フェティシズムにまつわる苦い想い出
橋梁談合事件に見る言論の貧困
NETアイ・プロの視点 橋梁談合の背景に見える"共存共貧"の構図(7/1)
一般に儲け主義だから談合に走るという見方が少なくないが、鋼鉄製橋梁のような縮小部門については、利益に対して甘い経営をしていた点に本質的な問題がありそうだ。利益が上がるように事業構造改革をしていれば、担当者もいつまでも危ない橋を渡り続ける必要はなかっただろう。
なんだか、「プロの視点」を日経新聞の編集委員が語るのだそうです。過去記事を見ても香ばしい記事がいっぱいあるので、なにかお宝を見つけたような気分ですが、この記事も、なんというか、考えさせられるものが多い記事であると思います。
続きを読む今晩のワイン
Devil's Lair Margaret River, 2002 Chardonnay
シャルドネらしい、白にしてはしっかりした味のオーストラリアワイン。
こくがあって、チーズとかのおつまみと一緒に食べるといい感じです。